エルメスの「トゥカン」は1986年に発表された人気シリーズです。
シリーズ名にもなっている「トゥカン」とは、中南米に生息するオオハシ(大嘴)という鳥の総称です。体に比べて巨大なくちばしが特徴的な鳥ですが、なぜくちばしが大型化したのかは不明で、果実採取のため、警告色等諸説あります。
エルメスの「トゥカン」は、トゥカンと木々や木の実を取り入れたデザインが特徴です。色鮮やかな色彩と大胆な構図で存在感のある食器となっています。
トゥカンはカップ&ソーサー、ポットなどのティーセットの他、マグカップ、スプーン、チューリン、オーバルプレートなど様々なラインナップが発売されていました。現在は廃盤となっています。
お董姫TOKYOではエルメスのトゥカンをはじめ、様々な食器の買取を積極的に行っています。
査定は無料ですので、気になる食器、使わない食器があればぜひお董姫TOKYOまでお問合せください。
その他の食器コラム
- 酒井田柿右衛門 徹底解説!高価買取の秘訣も柿右衛門(酒井田柿右衛門)は、江戸時代初期にその歴史を開始し、代々受け継がれてきた有田焼の名窯で…
- 香蘭社の魅力と価値を解説!歴史とシリーズを知る香蘭社(こうらんしゃ)は、有田焼の中でも特に高い評価を受けているブランドの一つです。その名前を聞…
- 萩焼の魅力に迫る!歴史や特徴を解説します食卓にそっと寄り添うような、温かみのある風合いを持つ萩焼。400年以上の歴史を持つ萩焼は、萩の地…
- 九谷焼ってどんな焼き物?歴史、特徴、見分け方を徹底解説九谷焼は、日本を代表する伝統工芸品の一つで、石川県加賀地方で生まれた「色絵磁器(いろえじき)」で…
- 備前焼とは?特徴と魅力を紹介します備前焼(びぜんやき)は、岡山県備前市を中心に作られる、千年の歴史を持つ日本を代表する陶器のひとつ…
- 有田焼とは?その歴史と特徴を徹底解説日本を代表する陶磁器の一つに「有田焼」があります。有田焼がどのような陶磁器か、代表的な作家や窯元…
- ティファニー「moons(ムーン)」とはティファニーの「moons(ムーン)」シリーズは、その名の通り、月面のクレーターのようなデザイン…
- エルメス「リズム」とはエルメスの「リズム」は、斬新で個性的なデザインが多いエルメスの食器の中でもシンプルなデザインのシ…